
【CDつき】中学英文法「意味順」ドリル1-単語を並べてみよう[基礎固めレベル]
中学英文法「意味順」ドリル1 - 単語を並べてみよう[基礎固めレベル]CD付きで、英文法の基礎を楽しく身に付けよう!
新しい英文法の教科書を開くと、膨大な数の単語、文法事項、ルールがずらりと並んでいます。それらに圧倒されて、英語学習を断念してしまう生徒さんも少なくありません。
そこで、このドリルがおすすめ。英文法の基礎を「意味順」で学べるので、理解がぐんと深まるんです。
なぜ「意味順」なのか?
英語の文は、日本語とは語順が異なります。日本語では「主語+述語」の順で文を作りますが、英語では「述語+主語」の順が基本です。
この順序の違いが、英語学習の大きな障壁となっているんです。そこで、このドリルでは、「意味順」の日本語から正しい語順の英語文へと並べ替える練習を行います。
こうすることで、日本語と英語の語順の違いを意識せずに、スムーズに英語文が作れるようになるんです。
単語から文法事項まで、段階的に学べる!
このドリルは、基礎固めレベルからスタートします。まずは、簡単な単語の並び替えから練習を始めます。その後、徐々に文法事項を取り入れながら、レベルアップしていきます。
例えば、始めのステージでは「I/ go/ school/ to」という単語を並べて「I go to school.」を作ります。そして、次のステージでは「can/ I/ play/ tennis?」という単語に「can」という助動詞を加えて「Can I play tennis?」を作ります。
このように、段階的に学べるので、無理なく英文法を身に付けることができます。
CDでリスニングも強化!
このドリルには、すべての練習問題の音声が収録されたCDが付属しています。
リスニングをしながら問題を解けば、英語の音に触れ、正しい発音を学ぶことができます。また、CDに慣れることで、英検やセンター試験などのリスニング問題にも対応力が付きます。
学校の教科書と併用して、さらに効果的!
このドリルは、学校の教科書と併用して使うのがおすすめです。
教科書で新しい文法事項を学んだ後、このドリルで練習すれば、理解が定着します。また、教科書で扱っていない問題にも挑戦できるので、さらに英語力を伸ばすことができます。
中学1年生からでも大丈夫!
このドリルは、中学1年生からでも無理なく学習できます。
基礎固めレベルからスタートするので、初心者でも安心して取り組めます。また、段階的にレベルアップしていくので、英語力が伸びている実感も得られます。
中学英語の基礎を固めたい方におすすめ!
* 中学1年生で英語の基礎を固めたい方
* 英文法の語順に苦手意識がある方
* 英語を楽しく学びたい方
* 英検やセンター試験のリスニング対策をしたい方
このドリルは、そんなあなたにぴったりの一冊です。
さあ、このドリルで、中学英文法の基礎を楽しくマスターしましょう!
ご購入はこちらから
[販売サイトへのリンク]
320例文で効率よく覚える 中学英単語・熟語2000 (ENGLISH TRIANGLE)
ワーク&テスト ニューホライズン 3年
改訂版 ゼッタイわかる 中1英語
NHK基礎英語 中学英語で読める はじめての英語ライトノベル 異世界に転生したら伝説の少女だった件 音声DL BOOK
できた!中2英語 文法 (中学基礎がため100%)
チャート式シリーズ 中学英語 1年
サンシャイン完全準拠英単語・熟語1年: 中学英語
定期テスト ズバリよくでる 中学 保健体育 全教科書版
最強の内申対策 中学実技
中学校保健体育 [令和3年度] (文部科学省検定済教科書 中学校保健体育科用)
最新中学校保健体育 [令和3年度] (文部科学省検定済教科書 中学校保健体育科)
教科書ぴったりトレーニング 中学 保健体育 全教科書版
イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 保健体育 中学校2年 (板書シリーズ)
イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 保健体育 中学校3年
イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 保健体育 中学校1年
そろそろ、部活のこれからを話しませんか 未来のための部活講義
動画&写真でよくわかる 生徒主体の学習の場をデザインする365日の全授業 中学校保健体育 2年
動画&写真でよくわかる 生徒主体の学習の場をデザインする365日の全授業 中学校保健体育 1年
動画&写真でよくわかる 生徒主体の学習の場をデザインする365日の全授業 中学校保健体育 3年
中学実技の点数が面白いほどとれる一問一答

本の情報館
本の情報館社会政治
本の情報館ノンフィクション
本の情報館地理
本の情報館ビジネス経済
本の情報館投資金融
本の情報館科学
本の情報館医学
本の情報館コンピューター
本の情報館アート・建築
本の情報館趣味・実用
本の情報館スポーツ・アウトドア
本の情報館資格・検定・就職
本の情報館資格・検定・就職2
本の情報館暮らし・健康・子育て
本本の情報館旅行ガイド・マップ
本の情報館語学・辞事典情報館